アスペルガーでもたくさん友達が作れる!仲良くなる5つのコツ
2016/08/21
アスペルガーでも友達を作ることができる?
アスペルガーの場合には友達ができにくいと言われています。
しかし、自分がアスペルガーだからと言って、最初から友達を作るのをあきらめてはいけません。
工夫をしていけば、アスペルガーであっても友達を作ることが出来るようになります。
このサイトでは、アスペルガーの人の友達作りのコツについて紹介します。
スポンサーリンク
きっかけ
友達を作る時に、唐突に友達になってくださいと言っても多くの場合に拒絶されてしまうでしょう。
友達になるにはきっかけが必要です。
何か共通の趣味がある、お互いに仕事を助け合って行うなどの自然な触れ合いがきっかけになることが多いものです。
アスペルガーの方であっても、共通の趣味を見つけることが出来れば友達を作っていくことができます。
一緒に助け合って仕事をしていけば友達に巡り合えるかもしれません。
心のキャッチボール
友達を作る時のカギになるのが、心のキャッチボールです。
決して難しいことではありません、アスペルガーの方であっても実行可能なことです。
相手との気持ちのやり取りの結果友達付き合いが始まります。
相手に何かしてもらったら、その気持ちを返すようにしましょう。
物やお金ではありません、自分の心からの気持ちを相手に返すようにしましょう。
自分の心にたいして、相手から心が返ってくるようになれば、もう一度違う形で心を返していくといいでしょう。
それを繰り返していけば、友達になれます!
親切心
人に対して親切にするように心がけてみましょう。
アスペルガーの特徴として、人に対して優しいことがありますので、困っている人を見かけたら、親切にしてあげるようにしましょう。
更には、どんな人に対しても公平に親切にするようにすると良いでしょうね。
愛情を周囲に広めていこうという気持ちを持つようにするのも良いです!
そうしていけば、自然と友達が出来るようになって来ます。
スポンサーリンク
会話を楽しむ
アスペルガーの特徴として人の話を聞かないで一方的に話し続けてしまうというものがあります。
会話を楽しむ気持ちをいつも持ちましょう。
相手の話の無いように面白い点を探してみましょう。
意外と、自分が面白いと思っていることをはなしていることも多いものです。
そのような場合には、積極的にうなずいてみましょう。
相手から、何か聞かれたら、その時はにこやかに積極的にしゃべるようにしましょう!
そうしているうちに、会話が楽しめるようになって相手があなたの友達になります。
甘えない
友達ができたら、その関係を維持していくことが必要です。
相手に甘えないことが必要です。
アスペルガーの人は相手に対して、冷静な部分が多いので、特に難しい対応ではありません。
友達だから、いろいろと頼んでしまってもOK、わがまま言ってもOKという気持ちを持たないようにしましょう。
友達にはいつも礼儀正しい態度で接して、自分以上に大事にするようにしましょう。
そのようにしていけば、相手も自分の事を尊敬してくれて、大事にしてくれるようになります。
スポンサーリンク