楽しい人生を生きよう!アスペルガーの僕が教える楽な生き方
アスペルガー
アスペルガーは悪い面ばかりでなく、特別な感性、才能をもっています。
周囲から見ると非常に変わった性格にうつりますが、天才的な能力を発揮することが可能なんです。
アスペルガーの症状のせいでうまくいかず、落胆して引きこもりになってしまう人もいますが、それはアスペのせいではありません!
確かにアスペルガーは大変な面が多いですが、腐っていくのは本人の性格のせいだと僕は思っています。
僕はアスペルガーとして、同じこの障害を抱えている人に、楽しく生きていってほしい。
ここでは、アスペルガーの方にお勧めの生き方を紹介していきます。
スポンサーリンク
変なやつと友達になろう
アスペルガーはよく、自分だけが変な奴なんだ、と思っている節があります。
それは周囲とは違うという症状であり、それは努力で治すことが難しいところです。
しかし、変な奴ってアスペルガーだけじゃないです。
なんの障害も病気も患ってないのに、もともとの性格が変!って人は、それこそアスペルガーの人の数より何万倍も多いと思うんです。
僕は社会人になり、たくさんの人とふれあっていくうちに、変な人がたくさんいることに気が付きました。
そんな人たちは、僕のような少しおかしなことを言ったり行動したりする僕を、快く受け入れて、「面白いやつだな」と言ってくれます。
僕もそんな、普通の人とは違う感性を持っている人たちが好きで、自分に合っていると思います。
そんな、自分にあっている感性や性格の人たちと友達になり行動すれば、毎日楽しく過ごすことができます。
おすすめは、オーストラリア人やカナダ人、アメリカ人です。
リアルでもネット仲間でもいますが、外人、とくにこの国の人たちは陽気で、日本人からしたらみんな変わり者に見えるかもしれません。
日本人のような判を押したような性格の人なんて、世界にはどこにもいないんです。
そんな、個性豊かなおかしな人たちと話したり、話を聞いたりすることは、人間性を高め、プライベートを充実させてくれます。
アスペルガーに適した仕事に就く
アスペルガーの症状の一つに、自分のペースで仕事をすることができれば非常に良い結果を出せるということがあります。
締め切りの無いような仕事に就くというのはお勧めの生き方といえます。
例えば、研究者、プログラマー、音楽家、画家などがお勧めといえます。
いつも同じ仕事をしていく製造業の仕事もお勧めです!
このような仕事で自分の能力を発揮していけば、周囲からも賞賛されることになるので、楽しい生き方を送っていけるようになります。
逆に、接客業や営業などの仕事は適さないことが多いので、窮屈な生き方を強いられることになってしまいます。
自分でペースを円滑に調整しなくてはいけない仕事はお勧めではありません。
スポンサーリンク
社会性を身に付けていく
アスペルガーの場合には社会性の低下が顕著にみられます。
社会性の低下は周囲との軋轢をうみますので、楽しい生き方の妨げとなります。
少しでもいいので、社会性を身に付けるように努力をするのが良いでしょうね!
難しいことはありません、誰でもが出来る、決まった生活習慣を一つずつ身に付けるようにすればOKです。
毎日の挨拶、常識的な服装や振る舞いなど、なんでもいいのです。
そうしていくと、だんだんと楽しい生き方を送れるようになって来ます!
サポートセンターの利用
アスペルガーを発症すると、コミュニケーション能力の低下がおきます。
困った状態になっても周囲に助けを求めることができない、ストレスを抱えていてもそれを周囲に伝えることができないので、円滑な生き方ができません。
こうした問題については、サポートセンターを利用すると良いでしょうね!
アスペルガーの人をサポートする公的なサービスが用意されていますので、積極的に活用すれば、明るい生き方を送ることができます。
スポンサーリンク