アスペルガーの人は性格が悪いと思われやすい?その特徴とは
2016/09/06
アスペルガーの方は性格が悪いと思われてしまうことがある
アスペルガーの人は性格が悪いと思われてしまことがあります。
もちろん。本人は相手に対して悪いことをしようとしている訳ではありません。
むしろ、アスペルガーの方は正直で素直でよい方が多いのです。
なぜ。アスペルガーの方は性格が悪いと思われてしまうのか、このサイトでは紹介します。
スポンサーリンク
マイペース
アスペルガーの方はマイペースを貫きます。
相手のペースに合わせることはしませんので、例えばグループでやっている仕事などはアスペルガーの方が律速になってしまうので、チームプレーが乱れます。
決して悪びれず、」マイペースを貫いてしまうので、周囲からは性格が悪いと思われしまいます。
本人はマイペースで周囲に迷惑をかけていることを意識していないので、更に周囲の反感を買ってしまうことになります。
会話
アスペルガーの人は、自分の思ったことをすぐに言ってしまうことがあります。
相手の意見に対して、自分がそう思わない場合には、それを否定してしまうのです。
どんなことに対してもずけずけ相手の話に入り込んできて否定すると、周囲からは性格の悪い人だと思われてしまうのです。
アスペルガーの本人は、自分の考えに正直であることを美徳としていて、悪いことをしているという意識が全くありません。
スポンサーリンク
お世辞
アスペルガーの方はお世辞を言うのが苦手です。
例えば相手からもらったプレゼントに対して、いらないとか、気に入らないと相手に返してしまいます。
心のこもったプレゼントに対して、そのような対応をされると誰だって性格が悪い人だとアスペルガーの人を思ってしまうでしょうね。
嘘も方便という言葉があるように、お世辞も時には必要ですよね!
正直
アスペルガーの方は正直を美徳だと思っています。
正直であることは悪いことではありませんが、相手の欠点を正直に言ってしまうような場合もアスペルガーの場合にはあるので、それを繰り返してしまうと相手から性格が悪い人と認識されてしまうことになるでしょう。
煮え切らない
アスペルガーの方は相手に対して煮え切らないことがあります。
基本的になんでもYESと答えてしまう傾向にあります。
だいじょうぶですよね?と聞かれてもだめですか?と聞かれても同じようにYESと答えてしまうと、相手からは何を考えているかわからない存在になってしまうので、性格が悪い人だと認識されてしまうことになります。
自分の意見をはっきり言えないと時として、性格を疑われてしまうのです。
スポンサーリンク